支援活用事例

  1. HOME
  2. 支援活用事例一覧
  3. 安心・安全がモットーの介護(福祉)タクシー

安心・安全がモットーの介護(福祉)タクシー

2025.04.04

事業者名:ふくしタクシーおやま 
代表者:安齋 浩幸  
所在地:福島県福島市御山字山田5?2
創業年:2024年
事業内容
・介護(福祉)タクシー(初乗り運賃1,100円)
・便利屋タクシーの提供
HP: https://www.oyamataxi.com/

企業の概要

当社は安心・安全をモットーに県北地域(福島市・伊達市・二本松市・本宮市・桑折町・国見町・川俣町等)を主な対象エリアとして、介護(福祉)タクシー及び便利屋タクシーのサービスを提供しています。
要支援・要介護認定を受けている高齢者の方や、障がいのある方、また一人暮らしの高齢者の方など、日々の生活の移動手段に対して不便さを感じている方が、安価で事前に料金を確認した上で、安心してご利用いただけます。
無事故・無違反25年以上安全運転の実績と、介護福祉士資格取得の経験により、ご利用される方に寄り添った丁寧な運転と、きめ細やかなサービスを提供しています。
また、主力事業の介護(福祉)タクシーのほかに便利屋タクシー(救援事業)を展開しており、利用者の様々なニーズに応じて日常の困りごと【草刈りや不用品の片づけ等】のお手伝いができるサービスを提供しています。

制度活用のきかっけや活用の内容

補助金制度を活用したきっかけは、地元の商工会議所へ相談したことで本補助制度を知ったことからでした。補助金などを申請したことは初めてでしたが、創業セミナーも受講しながら、事業計画書の作成や開業の方法など、創業にかかる各種準備を進めました。
本補助金は補助金上限額が200万円であり、開業するにあたり必要な設備であった福祉車両や備品などの購入にかかる必要経費が多額にかかったため有効に活用できたと思います。

創業補助金について

本事業は地域の諸課題の解決を通じた地域創生を目的に、県内で創業する社会的起業家の事業計画を募集し優秀な事業計画を提出した者に対して補助しています。

補助金名 地域課題解決型起業支援事業補助金
補助対象者 福島県内で新たに創業等をする社会的起業家
補助率 補助対象経費の1/2以内
補助上限額 200万円
公募期間 年2回程度

企業からの声

補助金を申請した当時の事業計画では、開業した初年度後半から一定の売り上げを見込んでおりましたが、実際には想定よりも伸びない時期がありました。
事業計画どおりにはなりませんでしたが、創業補助金の活用により資金面のやりくりができたことで、大きな問題なく事業を継続してこれたと思います。
現在では、創業当初から心がけている、地域に密着した地道な広報活動と、サービスを利用していただくことにより信頼関係の構築が実を結び、リピーターとして定期的にご利用いただくことも徐々に増えてきました。

これから起業を目指す方へ

起業するうえで大切だと感じたことは、自分がもっているもので、できることをやるということ、また自信をもって提供できるサービスであることです。
起業した当時、私には安全運転の実績や介護福祉士の資格、事業展開可能な自宅と土地がありました。まずは、自分のもっているものの中で、背伸びせずに事業を計画していくことが大切かと思います。

問い合わせ先

(公財)福島県産業振興センター 経営支援部経営支援課
福島市三河南町1番20号 コラッセふくしま2階
電話:024-525-4035