支援メニュー

産業人材育成講座

お申し込みまでの流れ

1ご希望の研修を探す

一覧からお選びいただけます。

研修のページでは、申込受付状況がわかるようになっています。

研修一覧ページはこちら 研修パンフレット(PDF)のダウンロードはこちら

2各研修の詳細ページからお申し込みください(一度に最大5名まで申し込めます)

  1. 研修詳細ページの「申し込む」ボタンをクリックします。
  2. 申込フォームに必要な項目を入力し、「確認画面へ」ボタンをクリックします。
  3. 入力した内容に間違いがないかを確認し、「送信する」ボタンをクリックします。

注意事項

お申込みいただいた研修のキャンセルは、開催日を除いて7日前まで可能です。その後のキャンセルは受講料を全額申し受けることになりますのでご了承ください。

お申し込み後の流れ

1研修申込受付メールの送信

研修お申込後、研修申込受付の自動返信メールが送信されます。

例: 件名「〇〇研修 研修申し込み」(受付完了)【福島県産業振興センター】

自動返信メールが届かない場合、お申し込みのメールアドレスに誤りのある場合がありますのでご確認ください。

ご不明な点がある場合、経営支援課までご連絡ください。

経営支援課 TEL:024-525-4035

2受講料のお振り込み

自動返信メールに記載の「納入期限」までに受講料をお振り込みください。

お振り込みいただく受講料・振込先は自動返信メールに記載しております。

3研修当日について

研修開始時間の20分前から受付を開始します。

研修会場に着きましたら、貴社名・受講者のお名前を受付にお伝えください。

4研修中の注意事項について

スマートフォンは必ずマナーモードへの設定をお願いします。

また、研修の録画・録音・撮影、資料の無断転用はお断りさせていただいております。

5研修アンケートについて

研修終了時、アンケートのご記入をお願いします。

請求書の発行について

研修の請求書をご希望の方は、下記の「請求書発行申込フォーム」からお申し込みください。

  • メールソフトが立ち上がります。
  • メールソフトが立ち上がらない場合はお手数ですがsien@f-open.or.jpあてに下記の内容をお送りください。
メール件名
【依頼】請求書発行の申し込み
メール本文

■会社名

■担当者名(必須) 例:総務課 福島太郎

■電話番号(必須) 例:024-525-4035

■メールアドレス(必須)

■研修名(必須) 例:「一般」新入社員研修

■開催日(必須) 例:5月6日

■受講者名(必須・複数名記入可) 例:福島一郎、福島二郎

研修受講者の変更について

お申し込みいただいた研修の受講者を変更する場合、下記の「研修受講者変更フォーム」からお申し込みください。

なお、受講者の変更は、研修開催日の前日まで可能です。

  • メールソフトが立ち上がります。
  • メールソフトが立ち上がらない場合はお手数ですがsien@f-open.or.jpあてに下記の内容をお送りください。
メール件名
【依頼】研修受講者変更の申し込み
メール本文

■会社名

■担当者名(必須) 例:総務課 福島太郎

■メールアドレス(必須)

■電話番号(必須) 例:024-525-4035

■研修名(必須) 例:「一般」新入社員研修

■開催日(必須) 例:5月6日

変更前受講者名(必須)

 変更後受講者名(漢字・ふりがな)(必須)

 変更後受講者の部署・役職・年齢・勤続年数

キャンセルの申し込み

研修のキャンセルは、開催日を除いて7日前まで可能です。その後のキャンセルは受講料を全額申し受けることになりますのでご了承ください。

なお、受講者の変更は開催日の前日まで可能です。

受講者の変更は「研修受講者変更フォーム」からお申し込みください。

  • メールソフトが立ち上がります。
  • メールソフトが立ち上がらない場合はお手数ですがsien@f-open.or.jpあてに下記の内容をお送りください。
メール件名
【依頼】研修キャンセルの申し込み
メール本文

■会社名

■担当者名(必須) 例:総務課 福島太郎

■メールアドレス(必須)

■電話番号(必須) 例:024-525-4035

■研修名(必須) 例:「一般」新入社員研修

■開催日(必須) 例:5月6日

■受講者名(必須) 例:福島太郎

研修一覧ページはこちら

よくある質問

お申込みに関して

福島県外の企業でも受講は可能ですか?

福島県外の企業様も受講可能ですので、お気軽にお申込みください。

研修の空き状況はわかりますか?

はい、研修のWebページで申込受付状況をご確認いただけます。
Webページの申込受付状況は概ね合っておりますが、リアルタイムでは反映されておりませんので予めご了承ください。

福島県産業人材育成講座一覧はこちら

申込をキャンセルしたいのですが、どうすればいいですか?

「キャンセル申込み」フォームからお申込みください。
なお、研修日を除いき開催7日前を過ぎますと、原則として返金はお受けできませんのでご了承ください。

  • メールソフトが立ち上がります。
  • メールソフトが立ち上がらない場合はお手数ですがsien@f-open.or.jpあてに下記の内容をお送りください。
メール件名
【依頼】研修キャンセルの申し込み
メール本文

■会社名

■担当者名(必須) 例:総務課 福島太郎

■メールアドレス(必須)

■電話番号(必須) 例:024-525-4035

■研修名(必須) 例:「一般」新入社員研修

■開催日(必須) 例:5月6日

■受講者名(必須) 例:福島太郎

個人情報の利用目的を教えてください。

当センターは個人情報を、以下の目的で利用させていただきます。また、募集活動で入手した情報は、当センター事業で使用し管理します。

  • 研修やイベントなどに関する情報のご案内(送付を含みます)
  • 研修の運営上必要となる受講者名簿・受付簿の作成

    申込書にご記入いただいた範囲内で受講者名簿として講師に提出します。
    もし差し支えがある場合、事前にお申し出ください。

受講に関して

受講に関して持参品はありますか?

各研修ページ内、またはお申込み後に自動返信される【研修申込受付メール】に記載がありますので、そちらをご参照ください。

受講受付時に、研修申込を証明するメールのコピー等は必要ですか?

必要ありません。研修受付時に、貴社名と受講者名をお伝えください。

服装の指定はありますか?

「5S実践工場見学」では、作業帽・作業服などの指定をする場合があります。
その他の研修会では、服装の指定はありません。

研修の録音・録画は可能ですか?

録音・録画はお断りしております。発見した場合は、データを消去していただきます。

受講者の変更は可能ですか?

変更可能です。下記フォームより変更できますのでご利用ください。

  • メールソフトが立ち上がります。
  • メールソフトが立ち上がらない場合はお手数ですがsien@f-open.or.jpあてに下記の内容をお送りください。
メール件名
【依頼】研修受講者変更の申し込み
メール本文

■会社名

■担当者名(必須) 例:総務課 福島太郎

■メールアドレス(必須)

■電話番号(必須) 例:024-525-4035

■研修名(必須) 例:「一般」新入社員研修

■開催日(必須) 例:5月6日

変更前受講者名(必須)

 変更後受講者名(漢字・ふりがな)(必須)

 変更後受講者の部署・役職・年齢・勤続年数

受講料に関して

受講料の請求書を発行できますか?

研修をお申込みの際に自動返信されるメールを請求書としてご利用ください。
メールの請求書でお支払いが難しい場合は、「請求書の発行フォーム」から申請してください。請求書はPDFにてメールで送付させていただきます。

  • メールソフトが立ち上がります。
  • メールソフトが立ち上がらない場合はお手数ですがsien@f-open.or.jpあてに下記の内容をお送りください。
メール件名
【依頼】請求書発行の申し込み
メール本文

■会社名

■担当者名(必須) 例:総務課 福島太郎

■電話番号(必須) 例:024-525-4035

■メールアドレス(必須)

■研修名(必須) 例:「一般」新入社員研修

■開催日(必須) 例:5月6日

■受講者名(必須・複数名記入可) 例:福島一郎、福島二郎