メールマガジン

バックナンバー

第524号

★☆ 福島県産業振興センターメールマガジン ☆★
         
第524号<令和7年3月3日号>

事務局:公益財団法人福島県産業振興センター
https://www.f-open.or.jp

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
当センターX(旧twitter)では各種セミナーや補助金等の情報をお知らせしております。
また、創業支援サイト「ビズスタふくしま」では、県内の「創業」に関する最新情報を随時更新しています。

詳しくは下記「X」URLよりご覧ください
 https://twitter.com/fuku_sangyo
※Xアカウントにログインをすると最新情報をご覧いただけます。

詳しくは下記「ビズスタふくしま」URLよりご覧ください
 https://f-bizsta.jp/
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

<<もくじ>>
 新着◆お知らせ 【コラッセふくしま会議室】360度VR(バーチャルリアリティ)ツアー公開

 新着◆講 演 会 定期講演会のご案内

   ◆セミナー 「『一般』新入社員研修」(全2日間)開催のお知らせ

   ◆セミナー 「『製造業』新入社員研修」(全2日間)開催のお知らせ

   ◆お知らせ 【コラッセふくしま会議室】コンビニ支払い開始のお知らせ(3階会議室のみ) 

   ◆事業案内 <随時受付中>経営相談・専門家派遣事業のご案内

   ◆事業案内 設備投資支援のご案内(機械設備類貸与制度)

 新着◆セミナー 水産加工業者向け「魚種変化対応へのヒント オンラインセミナー」開催のお知らせ

 新着◆発 表 会 「令和6年度DX伴走支援事業の成果発表会」開催のお知らせ 

   ◆お知らせ 読者の皆様へ


────────────────────────────────────────
★☆ 新着 お知らせ 【コラッセふくしま会議室】360度VR(バーチャルリアリティ)ツアー公開 ☆★
───────────────────────────────────────―
 福島県産業振興センターホームページにおいて、コラッセふくしま会議室及び、にぎわいスペース(1階アトリウム、5階プレゼンテーションスペース)のVRツアーを公開いたしました。

1階~2階フロア、及び3階~5階各会議室
 https://www.f-open.or.jp/support/event/guide.html
1階アトリウム、5階プレゼンテーションスペース
 https://www.f-open.or.jp/support/event/event.html

詳しくはこちらの案内チラシをご覧ください
 https://www.f-open.or.jp/data/news/569_1.pdf

お申し込み・お問い合わせ先
公益財団法人福島県産業振興センター
経営支援課(会議室)
会議室受付 TEL:024-525-4089
にぎわいイベント受付 TEL:024-525-4098


────────────────────────────────────────
★☆ 新着 講 演 会 定期講演会のご案内 ☆★
───────────────────────────────────────―
 一般財団法人とうほう地域総合研究所および公益財団法人福島県産業振興センターでは、「町工場発!二代目の経営改革と人財育成」をテーマに講演会を開催いたします。

【日 時】 令和7年3月27日(木)13:30~15:30
【場 所】 郡山ビューホテル本館4階パラシオ(郡山市)
【講 師】 諏訪 貴子 氏(ダイヤ精機(株) 代表取締役)
【参加費】 無料
【定 員】 200名(事前申込制)
      ※定員になり次第締め切ります。

詳しくはこちらをご覧ください
 https://tohorc.or.jp/2025/02/19/202502_kouenkai/

お問い合わせ先
一般財団法人とうほう地域総合研究所
TEL:024-523-3171


────────────────────────────────────────
★☆ セミナー 「『一般』新入社員研修」(全2日間)開催のお知らせ ☆★
───────────────────────────────────────―
 新入社員を対象に、「新入社員研修」を実施します。
社会人としての心構えを認識し、基本的なビジネスマナー、仕事の進め方、職場のコミュニケーション等、グループワークを交えて実践的に学びます。

【日  時】 令和7年4月2日(水)、4月3日(木)10:00~17:00(2日間)
【会  場】 ビッグパレットふくしま 3階 研修室(郡山市)
【対  象】 入社1~2年目程度の新入社員
【定  員】 40名
【受 講 料】 12,000円(税込)

詳しくはこちらをご覧ください
 https://www.f-open.or.jp/news.html?id=563

お申し込み・お問い合わせ先
公益財団法人福島県産業振興センター
経営支援部経営支援課
TEL:024-525-4035 FAX:024-525-4036


────────────────────────────────────────
★☆ セミナー 「『製造業』新入社員研修」(全2日間)開催のお知らせ ☆★
───────────────────────────────────────―
 県内の製造業に従事する新入社員を対象に、「『製造業』新入社員研修」を実施します。
生産・品質管理、安全、5Sなど、工場で働く上で最低限知っておくべき知識・ルールを身につけていただく研修です。

【日  時】 令和7年4月2日(水)、4月3日(木)10:00~17:00(2日間)
【会  場】 ビッグパレットふくしま 3階 中会議室B(郡山市)
【対  象】 入社1~2年目程度の新入社員(製造業)
【定  員】 40名
【受 講 料】 12,000円(税込)

詳しくはこちらをご覧ください
 https://www.f-open.or.jp/news.html?id=562

お申し込み・お問い合わせ先
公益財団法人福島県産業振興センター
経営支援部経営支援課
TEL:024-525-4037 FAX:024-525-4036
E-mail: sien@f-open.or.jp


────────────────────────────────────────
★☆ お知らせ 【コラッセふくしま会議室】コンビニ支払い開始のお知らせ(3階会議室のみ) ☆★
───────────────────────────────────────―
 コラッセふくしま会議室では、会議室使用料をコンビニでもお支払いいただけるようになりました!
 2024年11月以降、白色の用紙で発行された納入通知書は、コンビニ又はスマホ決済アプリでもお支払い可能です。

※3階「福島市産業交流プラザ」会議室のみ対象です。
※4階、5階「福島県中小企業振興館」会議室(青色の納入通知書)は対象外です。
※従来通り、金融機関窓口でのお支払いにもご利用いただけます。

詳細は添付のチラシをご参照ください。
 https://www.f-open.or.jp/data/news/545_1.pdf

お問い合わせ先
公益財団法人福島県産業振興センター
経営支援課(会議室)
会議室受付TEL:024-525-4089


────────────────────────────────────────
★☆ 事業案内 <随時受付中>経営相談・専門家派遣事業のご案内 ☆★
───────────────────────────────────────―
 福島県産業振興センターでは、経営に関する様々なご相談に無料で対応しています。
 また、より専門的な課題には中小企業診断士等の専門家を派遣し、課題解決に向けて支援を行います。お気軽にご相談ください。

【対 象 者】福島県内の中小・小規模事業者または創業希望者
【相談方法】来所、電話、メール、FAX、郵送なんでもOK!
<経営課題・相談内容例>
 ・5Sや品質向上に取り組みたい。
 ・人材募集したいが求人方法がわからない。
 ・新商品を開発したので販路開拓に取り組みたい。
  ※専門家派遣は一部有料

詳しくはこちらをご覧ください。「経営相談申込書」もHP内にございます。
 https://www.f-open.or.jp/support/management/service.html

お申し込み・お問い合わせ先
公益財団法人福島県産業振興センター
経営支援部 経営支援課
〒960-8053 福島市三河南町1-20(コラッセふくしま2階)
TEL:024-525-4039 FAX:024-525-4036
E-mail:sien@f-open.or.jp


────────────────────────────────────────
★☆ 事業案内 設備投資支援のご案内(機械設備類貸与制度) ☆★
───────────────────────────────────────―
 当センターでは、中小企業者等の皆様の設備投資を、低利かつ固定利率で応援しています。
 利率0.3%~、保証金(頭金)不要で最長10年間の期間を設定できます。
 予算枠に到達次第、受付を終了いたします。

詳細はこちらからご覧いただけます
 https://www.f-open.or.jp/support/fund/lending.html

お問い合わせ先
公益財団法人福島県産業振興センター
企業振興部 資金支援課
TEL:024-525-4075 FAX:024-525-4079


────────────────────────────────────────
★☆ 新着 セミナー 
      水産加工業者向け「魚種変化対応へのヒント オンラインセミナー」開催のお知らせ ☆★
───────────────────────────────────────―
 東北経済産業局は、海水温上昇等で変化する魚種に対応する水産加工業者の課題と取組事例について、ヒアリング調査等により整理・分析を行いました。今回、調査結果や好事例、知的財産権活用について紹介いたします。

【日 時】 令和7年3月7日(金)14:00~16:30
【会 場】 オンライン配信(Cisco Webex Meetings)
【対 象】 主に、三陸・常磐地域の水産加工業者、支援機関等
【締 切】 令和7年3月6日(木)12:00
【主 催】 東北経済産業局

詳しくはこちらをご覧ください。
 https://www.tohoku.meti.go.jp/s_hukko_suisan/topics/250218.html

お問い合わせ先
株式会社ユーメディア(セミナー事務局)
TEL:080-8201-3195
FAX:022-714-8317
E-MAIL:gyosyuhenka@u-media.jp


────────────────────────────────────────
★☆ 新着 発 表 会 「令和6年度DX伴走支援事業の成果発表会」開催のお知らせ ☆★
───────────────────────────────────────―
 福島県が実施するふくしま中小企業等DX伴走支援事業では、専門家による伴走支援を受けた企業3社の成果発表会を開催します。県内企業様の身近な取組事例を知るチャンスです!ぜひお気軽にご参加ください。

【日 時】 2025年3月10日(月曜日)13:30~15:30(会場受付13時~)
【場 所】 ビッグパレットふくしま3F 中会議室A(郡山市南2丁目52) ※オンライン参加も可能

詳しくはこちらをご覧ください
 https://fukushima-dx.jp/event/令和6年度:ふくしま中小企業等dx伴走支援事業/

お問い合わせ先
運営事務局:株式会社フォーバル
TEL:0120-81-4086
E-mail:fukushima_dx@forval.co.jp


────────────────────────────────────────
★☆ お知らせ 読者の皆様へ ☆★
───────────────────────────────────────―
 年度末の人事異動等により、メールマガジンの配信先メールアドレスが変更になる方は、下記URLから登録解除の上、再度ご登録の手続きをお願いいたします。

「福島県産業振興センターメールマガジン」の登録・解除はこちらをご覧ください
 https://www.f-open.or.jp/mail_magazine.html

お問い合わせ先
公益財団法人福島県産業振興センター
経営支援部経営支援課
TEL:024-525-4034 FAX:024-525-4036


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
次回のメールマガジン第525号は令和7年3月17日発行予定です。
今回もご覧いただきましてありがとうございました。

メールマガジンの配信登録解除はこちらからお願いいたします。
 https://www.f-open.or.jp/mail_magazine.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集・発行】
公益財団法人福島県産業振興センター(経営支援課)
〒960-8053 福島市三河南町1番20号
TEL:024-525-4034 FAX:024-525-4036
URL : https://www.f-open.or.jp/
E-mail : webmaster@f-open.or.jp



           掲載記事の無断転載を禁じます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

バックナンバーに戻る